沖縄文化の園 石敢當と表札の相和石材 welcome to sohwa sekizai 


ホームへ

沖縄の石敢當の存在

表札

表札注文手順

石敢當


石敢當について


お支払い方法

ご注文方法


石敢當、表札の取付け方法

オススメ

お問い合わせ


石敢當のある風景

お客様の声

アイランドマーク表札

石敢當のサイズ種類


販売法規(お店情報)




沖縄より、『表札』のみならず『石敢當』のオススメを発信致します。

明治の文豪の俳句をひとつ。

撫でてみる 
掌(たなごころ)あつし 
石敢當(せきかんとう)

明治37年7月6日
森歐外 「うた日記」より

*沖縄では一般に
「いしがんとう」と言いますが、本土の地域によっては
「せきかんとう」、「せっかんとう」、「いしかんとう」と呼ばれているようです。



〒904-2221
沖縄県うるま市平良川234           地図
相和石材
TEL: 098-974-6900
FAX: 098-974-6900
Eメール:myrfm6011@yahoo.co.jp

沖縄県内にて表札、取り付けご希望のお客様は電話、
FAXにても承ります。

表札の取り付け方法

1.表札の取り付け場所(壁面)にコンクリート釘を打ち込みます。釘を打つ面が硬い場合にはドリルであらかじめ、5mmほどの深さに穴をあけてから釘を打ったほうがよいでしょう。

2.表札の裏面には釘を掛ける約1cmほどの深さの穴があいています。
取り付け場所に釘を打ったあと表札の裏面にボンド(接着剤)を塗って釘に掛けるように貼り付けます。貼り付けるとき表札の表面を軽く押しつけてボンドの接着をよくすること。

3.縦書きの表札であれば垂直かどうか、横書きの札であれば水平かどうか目で確かめてください。水平器を用いても、糸の先に錘をつるしても,周囲の壁の作りや門の作りの加減により傾いて見えたり,ゆがんで見えたりすることがあるので結局最終的には目で確かめたほうがいいということになります。

※ 取り付けの壁面が凹凸の場合は壁面をたがね等で平らにならして取りつけること。尚、表札を埋め込む場合、これは一般の方には難しいので施工業者に頼んでいただくことをお勧めします。

※ 石敢當の取り付け方は表札と同じです

石敢當の使用例写真@

石敢當の使用例写真A

石敢當の使用例写真B

御覧の商品は沖縄県内、株式会社メイクマン(全店)にてもお求めいただけます。

表札の注文手順

 メニュー欄の「表札」をクリックして表札の見本の画像の中から御注文のタイプの表札を選びます。

決まりましたら「もっと詳しく」をクリック。

お客様の注文品のタイプの表札であることを確認しましたら

「買い物カゴに入れる」
をクリックしてください。

数量を入れて
「お客様情報ページへ進む」をクリック。


お客様に入力していただく情報欄が表示されます。その中に備考欄がありますがその備考欄にお客さまの御注文いただく表札の内容を書き入れます。

書き入れていただくのは次の3点だけです。


1.縦書きか横書き 2.書体が行書(くずし文字)か楷書(くずさない) 3.お名前

見本画像(一部)

行書

    楷書


行書 ローマ字入り

楷書


例)1. 備考: 

  例)2. 備考: 

  姓のみでも姓名入りでも値段は同じです。

 例)3. 備考: 


あとはお客様情報の残りの空白を埋めていただいて完了です。

 他にFAXでの注文方法がありますがこれは「ご注文方法をクリックして表札のFAXでの注文用紙の画像がありますのでこれを印刷して手書きで必要事項を埋めていただきFAXで送ることもできます。

その他ご質問があればメールでもかまいませんのでご連絡お待ちしています。

 以上です。ありがとうございました。